サワディーカー!どうもハッチ(@hatch_lab)です。
先日友人と恵比寿ガパオ食堂でお食事をしてきたので、そのご紹介をさせていただきます。
恵比寿駅南口から徒歩三分、日比谷線恵比寿駅 A5番出口から徒歩1分に「恵比寿ガパオ食堂」はあります。
今日はお腹いっぱいにして帰っていただけたらと思います。
お店の所在地
お店は恵比寿駅前通り商店街を入ってすぐのところにあります。
2階に真っ赤な看板で「ガパオ食堂」と書いてあり、ランチの時間帯はお店の外でお弁当の販売も行っていますよ。
店内突撃
階段は木目調で植物で雰囲気を作っています。
店内に入るとサービスの方がアテンドしてくれます。店長さんは「サワディーカー!」と挨拶してくれます。
カウンターとテーブル席で、木目のテーブルも味が出ていて良いですね。
店内の窓にはタイの国旗、天井は白とグレーを基調にした明るい雰囲気
厨房はオープン。クラフトビール達が気になりますね。
ランチメニュー
名物の「ガパオごはん」を中心にグリーンカレーやトムヤムクンラーメンなど、ご飯物から麺類、パクチーのトッピングもあります。
カルピスとタイ料理!?...近くにカルピス本社があるからでしょうか。
僕は「ガパオごはん」を友人は「ガパオごはんあいかけマッサマンカレー」をいただきます。
量はしっかりボリュームもあります。辛さはやや強めですが、キレが良く最後までずっと口の中で辛さは続かないので女性の方でも美味しくいただけますよ。
野菜スープは逆にスッキリしていて、お口の中をリフレッシュできます。
ガパオ食堂オリジナルの八幡屋礒五郎七味唐辛子で
薬味で有名な八幡屋礒五郎のガパオ食堂オリジナル七味唐辛子を好みで使うことができます。
ラーメンにも、ガパオごはん、スープまでオールラウンドに対応できると思いますよ。
今回僕は試すことはなかったのですが次回ですね。1本750円(税抜)で販売中
最後に
恵比寿ガパオ食堂には公式Twitterもあるので、お店を利用した写真やツイートには喜んで反応してくれますよ。
皆さんも恵比寿に来たら是非利用してみてはいかがでしょうか。
次回はディナーでタイ料理とタイのビール、タイづくしで利用してみたいと思います。
この記事が参考になりましたらシェアしていただけると嬉しいです。